2010年09月08日

これ、なんですか?

お待たせしているお客様、誠におそれいります。



sssDSCN5874.jpg

工業用ミシンのプーリーです。

右が100mmで、左が90mmですね。

愛機5530のプーリーを

100⇒90に変更してみました。

径の小さい物に変えれば、最高速も遅くなり、

扱いやすくなる訳です、

あまり遅くても作業効率が悪くなるので、

しばらく90mmで様子見にします。

10mmのサイズダウンなので、

ベルトは変えずに、モーターを下げて調整します。

早速5530の電源を入れて使ってみると、イイ感じです。



ジーンズのスリキレた裾などもリペア(補修)しています。



sss10090701.jpg【リペア前】







sss10090701a.jpg【リペア後】

当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com



posted by miyauchi at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

ジーンズには、22番

お待たせしているお客様、誠におそれいります。



sssDSCN5826.jpgはい、ミシン針です。

左は、通常使用する11番で、

右は、ジーンズのウェスト部分を縫う時などに使用する22番です。

2本の針のサイズの間にも、14、16、18、20等がありますが、デニムが重なった厚い部分を縫う時は、右の22番を使用しています。


posted by miyauchi at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

JUKI兄弟。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


人形にピントを合わせたので、

ミシンがピンボケになってしまいましたが、

JUKIの2台です。

手前の方は、昨日仲間入りした「DDL-5530N」です。

奥にいるのも、「DDL-5530N」です。

同じ本縫い(直線縫い)ですが、

用途が違うのであります。

昨日仲間入りした手前のミシンは、

他所で10年近く使われていたにも関わらず、

とっても調子イイです。

長い付き合いになりそうです。


DSCN5566.jpg
posted by miyauchi at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

頼りになる、厚手担当

お待たせしているお客様、おそれいります。



ホワイトのボディにブルーのロゴが爽やかな

厚手(主にデニム)担当。

22番の針で、しっかりと縫い上げてくれる頼もしいミシンです。


sssDSCN5438.jpg
posted by miyauchi at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

上下送りミシン

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


私の使用しているミシンの中でも、

出番の少ないミシンですが、

革や厚手の物を縫う時に使用しているミシンです。


sDSCN5416.jpg下の送り歯と、上の押さえ金が連動して動くので、布がずれることがありません。
「MITSUBISHI、DY-340」
このミシンに頑張ってもらって、
リメイクバッグなども作っております。








sss10071002.jpg【リメイク前】
革のコート








sss10071013.jpg【リメイク後】
トートバッグを作らせていただきました。

当店WEBサイト、http://www.harisigoto.com

posted by miyauchi at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

60/40クロス、シエラデザインズ

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

このところ毎日蒸し暑いですが、

お客様のご相談内容もアツイ話が多いですね、本当に。


私も少しだけアツイ話を・・・

私は特別、アメリカ好きでもアメカジ好きでもないのですが、
大好きなアメリカ製の服があります。


sssDSCN5253.jpg30年位前に、雑誌「ポパイ」等に良く紹介されていました。
当時中学生の私には、高価なその一着は手が届かず・・・








sssDSCN5251.jpg60/40クロスで有名な「シエラデザインズ」のマウンテンパーカーです。
ジーンズがリーバイスで、トレンチコートがバーバリーなら、マウンテンパーカーは間違いなくコレでしょうね。






sssDSCN5257.jpg初代の製品が販売されてから、40年殆ど変わることなく、販売され続けている定番商品です。
このタン×ネイビーは、20th記念モデルなので、約20年前の品物です。




sssDSCN5330.jpgコットン60%ナイロン40%の生地なので、60/40クロスと呼ばれておりますが、私はこの生地の風合いが大好きで、数えてみたらこの他にもあり、合計5着になってました。
いえいえ、自慢したいのではなく、40年前から同じ物も販売され続けているこのパーカーを着る度に、服とは何たるものかと考えさせられるなぁと痛感するのです。
品質表示に記載されている輸入元も何度か変わっており、
40年の歳月を感じます。
posted by miyauchi at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

重さ約2s「OSAKA IRON」

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

毎日更新予定のブログも途切れがちになってしまいましたが、

新たにカテゴリを追加してみました。

頼りになる仲間達(道具達)をご紹介。

業界人御用達(たぶん)「OSAKA IRON」です。

「大阪アイロン」ですね。

質実剛健な佇まいが、私好みです。


sssssDSCN5127.jpg
posted by miyauchi at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 相棒(愛しき道具達) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする