スマートフォン専用ページを表示
大切な一着お直しいたします【Miyauchi】
小さいアトリエでの針仕事
TOP
/ ジーンズ・ジーパン・デニム
- 1
2
3
4
5
..
>>
2014年07月19日
ジーンズからトートバッグ。
ご覧いただき、ありがとうございます。
口下手なうえ、滑舌も良くないので、電話が苦手なモノの一つですが、
先日、品物の受取りの連絡と、ご感想のお電話をいただき、
嬉しくて、ありがたくて、暫く苦手意識が薄れそうです。
W様、誠にありがとうございました。
メンズのジーンズですと、大きめのトートバッグにリメイク出来ます。
posted by miyauchi at 18:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2013年07月10日
当店でリペアの回数が最多のジーンズ
お待たせしているお客様おそれいります。
ジーンズのリペア(補修)を承るようになってから数年経ちますが、
長いお付き合いになっているジーンズがあります。
当店で最初に預かったときには何箇所かリペア跡がありましたので、
全て当店でリペアしたわけではありませんが、何十回と預かってはリペアいたしました。
言葉で表現するのは難しいですが、
このジーンズには新品にはない、使い込まれた物の美しさがあります。
posted by miyauchi at 21:01|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2013年03月20日
TALON(タロン)ジッパー、修理
ヴィンテージジーンズでは、多く使われているTALON製のファスナーです。
持ち手が横向いてしまってます。元に戻す事も可能ですが、戻してもすぐに横向きになってしまうとの事で、お直しする事にいたしました。
ファスナー本体の方は問題ないので、スライダーのみ交換します。
上の画像の左側のスライダーが新しい物です。
ベルト布側を少々ほどいて、入れ替えます。
今回この「TALON,42」のファスナーが調達出来たので、このような修理出来ましたが、ヴィンテージ製品のパーツの調達は難しい部分もあるので、ご相談には対応いたしますが、何でも直せるわけではない事をご了承願います。
http://www.harisigoto.com/
posted by miyauchi at 12:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年10月17日
ジーンズ2本を1本に。
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
↓こちらのショート丈のジーンズに。
↓こちらの脚部分を移植します。
まずは、股下寸法を考慮しつつ、2本の幅が同寸法の所で裁断。
そのまま縫い合わせられれば簡単ですが、それだと縫い代が綺麗に収まらないので、
左右の前後をそれぞれ縫い合わせてから、脇と股下を縫い直します。
完成。
もう少し大きな画像を↓こちらに掲載しております。
http://www.harisigoto.com/
posted by miyauchi at 22:29|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年09月11日
ジーンズの丈出し、股上詰め
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
本日も午後より作業しております。
先日股上を直したジーンズ(BURBERRY)
リフォーム前、
リフォーム後、脇から後を詰めました。
こちらは、丈出し(長く)をするジーンズ、リフォーム前
リフォーム後、
裏側は、このような仕上がりとなります。
↓こちらに様々なリフォーム例紹介しております。
http://www.harisigoto.com/
posted by miyauchi at 15:07|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年07月15日
ジーンズにゴブラン織り
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
ジーンズの両脇に、ゴブラン織りの布地を継ぎ足しいたしました。
リフォーム前
リフォーム後
お客様のセンスの光るジーンズとなりました。
大きな画像は当店WEBサイト
http://www.harisigoto.com
「価値は生命に従ってついてる」というフレーズが
最近とても気に入っている曲です。
posted by miyauchi at 22:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年03月20日
ステッチのほつれ「デニムジャケット」
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
【補修前】「Lee」のストームライダーです。
とても良い色です。
右肩のステッチが、ほつれてしまっているので、
ステッチの入れなおしなのですが、
厚手のインナーがあるので、
袖下をほどいてからの縫い直しです。
【補修後】
デニム製品を補修依頼されるお客様は、
皆様大変長く愛用されているので、
お預かりする品物は、
価値のある品物ばかりです。
その貴重な一品のエピソードを伺うのも
私の楽しみでもあります。
posted by miyauchi at 16:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年03月06日
カラーデニムのリペア
お待たせしているお客さま、誠におそれいります。
寒暖の差が激しい日々に体がついていけず、
風邪をひいておりました・・・
花粉症の症状とWパンチです・・・
もちろん、休んでもいられないので働いております。
春物に多く見られる「カラーデニム」の
リペア(補修)もいたします。
【リペア前】
ヒザの穴です。
【リペア後】
少々跡は目立ちますが。
【リペア前
股下の穴です。
【リペア後】
この部分は、丈夫に補修するのと、
硬くならないように仕上げるのが大事ですね。
posted by miyauchi at 18:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2011年02月02日
ジーンズのリペア「ダメージによって」
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
ジーンズのリペア(補修)のご依頼が、とても多くなりました。
最近の加工例を。
(リペア前)
ヒゲのスリキレは、
(リペア後です)
自然に目立たなく仕上げるのが、よろしいかと思います。
(リペア前)
すっかり横糸が切れて穴になった部分も、
(リペア後です)
擬似的ですが、元のダメージのように。
(リペア前)
こちらの小さい穴は、
一度穴を塞いでから、
(リペア後です)
チェックの生地を手かがりで、縫いつけ。
(お客様のご依頼)
(リペア前)
裾のスリキレも
ダメージが小さければ、
(リペア後です)
自然な感じで仕上がります。
posted by miyauchi at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年11月18日
穴にヒョウ柄。
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
【リフォーム前】
左前側に穴が開いているジーンズです。
「トゥルーレリジョン」
こちらをお客様のご依頼で、裏側にヒョウ柄の布を当てて、太い糸でステッチかけました。
【リフォーム後】
元々グレーのジーンズに黒いステッチの効いたジーンズなので、違和感なく仕上がったかと思います。
本日の午後、天気が良かったので花々も気持ちよさそうでした。
posted by miyauchi at 22:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年10月30日
穴のあいたジーンズのリペア
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
現在、ジーンズについては大変問い合わせが増えております。
【リペア前】
こちらのジーンズは、
股下の破れです。
【リペア後】
このように直ります。
【リペア前】
こちらは、前側の破れです。
【リペア後】
このように直ります。
遠くからのご来店、ご郵送でのご依頼、誠にありがとうございます。
一点一点手仕事なので、時間がかかります・・・
何卒ご理解おねがいします。
サム・クックの声は癒されます、大好きです。
posted by miyauchi at 23:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年09月13日
リメイクバッグ「ジーンズ、Lee」
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
トートバッグを作らせていただきました。
そのまま形にすると、前中心が下がり気味になるので、ファスナー横で深く縫いこみ、高さが均一になるように、仕上げました。
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
posted by miyauchi at 21:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年09月09日
デニムシャツのサイズ直し、肩幅〜身幅つめ
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
【リフォーム前】
こちらのシャツの肩幅〜身幅〜袖幅を詰めます。
【リフォーム後】
肩幅は、5cm、身幅は約10cm細くいたしました。
こちら埼玉は、少しだけ暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でした。
早く秋を感じたいところですね。
なぜか秋を感じる、好きな一曲
posted by miyauchi at 22:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年08月26日
ジーンズ(デニム)ダメージ(穴)リペア
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
元々ダメージ加工がされているジーンズは、
長く穿き続けていると横糸が切れて、
ただの穴あきジーンズになってしまいます。
元のダメージのイメージのまま、
穴を塞ぐ事も承っております。
【リペア前】
【リペア後】
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
posted by miyauchi at 22:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年08月25日
ジーンズの丈を長く。
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
若干の色落ちがステッチ上に見えますが、
約2p長くなりました。
裏側です。
posted by miyauchi at 21:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年08月11日
ジーンズのウェストだし「diesel」
お待たせしているお客様、おそれいります。
ジーンズのウェストだし(サイズアップ)も承っております。
方法は、両サイドにデニムを継ぎ足します。
【リフォーム前】
【リフォーム後】
裾をカットした際の共布がありましたので、違和感無く仕上がりました。
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
まだ、DVDもビデオもなかった頃、
もう一度同じ映画を見たい時は、
再度映画館に行くしかなかったですね。
でも、現在の映画館のように入れ替えがなかったので、
続けて観る事が出来ました。
この映画も続けて2回観た記憶があります。
当時、田舎の中学生の自分には、
J・トラボルタ、O・ニュートンジョン、二人とも格好よくて、素敵でした・・・
posted by miyauchi at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年08月07日
ジーンズのポケット
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
「リーバイス501」
後ポケット部分にバンダナを
ベルトループにバンダナを
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
posted by miyauchi at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年08月04日
ダメージのリペア、破れの修理、「トゥルーレリジョン」
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
先日このブログに載せた「ウォールポケット」について
早速、「参考にして作ってみた」とのメールをいただきました。
ありがとうございます。
デニムのリペア相談を大変多くいただいておりますが、
カラーデニム等ももリペア(補修)いたします。
【リペア前】
左のヒップが破れてます。
【リペア後です】
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
posted by miyauchi at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年05月27日
ジーンズ、股下のヤブレ
【リペア前】
お客様のリーバイスです。
【リペア後】
なるべく硬くならないよう注意しております。
探し物をしていたら、
引き出しの奥から大切な物が出てきました。
随分前にしまいこんだまま、その場所を忘れてずっと探していました。
灰谷健次郎さんのサインです。
灰谷さんが元気だった10年位前に、
お会いする事が出来ていただいた物です。
マジックで書いていただいたので、色褪せないように紙に包んで保管してました。
大切な宝物なので、今度は保管場所を忘れないように気をつけないと。
posted by miyauchi at 23:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
2010年05月13日
ジーンズのダメージ補修
お待たせしているお客様、誠におそれいります。
【リペア前】
ダメージが数ヶ所ある場合、
あまり細かくリペア(補修)すると
硬くなってしまうので、
やや粗めにリペアした方が
ダメージ感を残しつつ、
自然な仕上がりになります。
【リペア後】
それぞれのダメージは残しながら、
穴は塞いであります。
当店WEBサイト、
http://www.harisigoto.com
posted by miyauchi at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジーンズ・ジーパン・デニム
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>