2018年12月18日

久しぶりの映画館

ブログをご覧くださり ありがとうございます。

前回の私のブログで

少々上から物言ってるような文章になり 反省しております。

まだまだ未熟者 勉強中の身でございます。



毎年冬は作業に追われて納期が遅れてしまい

お待たせしているお客様には 誠に申し訳ございません。


休んでいる場合でもないのですが、

どうしても観たい映画があり 先日の定休日に

「ボヘミアン ラプソディ」を観てきました。
 

クイーンの全盛期の時は 自分は10代だったので

大ファンではないですが ほとんどの楽曲は知っていて

レコードも「QUEEN LIVE KILLERS」だけ持っていました。

あらためて聴き直しています。

bDSCN0514.jpg

ネタバレになりかねないので 映画の感想は割愛しますが 

想像していた以上に感動し

涙腺が かなり緩くなっていたのを再確認しました。
posted by miyauchi at 19:05| Comment(0) | レコード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

好きな映画の中でも・・・。

ご覧くださり、ありがとうございます。

有難い事に、今年も春になるのと合わせてご依頼も多くなり、

お待ちいただく期間が長くなりつつあります、恐縮です。

ブログを更新している場合でもないのですが、

たまに「ブログ見てます。」とのお言葉もいただくので、

更新の頻度を週一程度になるよう努めていきたいと思っております。

以下、お直しとは全く関係ないのでご容赦願います。

b1804DSCN0209.jpg

好きな映画を3つ、と聞かれたら、

「幸福の黄色いハンカチ」「ニューシネマパラダイス」と

中学生の時に見た「グリース」です。

当時の映画館は客の入れ替えがなかったので、続けて2回見た記憶があります。

ジョン・トラボルタ、オリビア・ニュートンジョン 共演の

1950年代のアメリカの高校を舞台にしたミュージカル映画です。

レコード聴いても映像が思い浮かぶ位、10代に影響受けた物は沁みついてますね。

おそらく現代の若い人達が観ても、この映画の格好良さは全く伝わらないでしょう、

私にとっては、今聴いてもハッピーになれるレコードの一つです。
posted by miyauchi at 18:52| Comment(0) | レコード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

80年代の日本のロック(RCサクセション)

ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

以下、洋服とは全く関係ない内容です。

リフォーム、リメイクの内容ばかりですと

HP、FBと変わり映えしなくなるので、

好きなレコード(邦楽ロック多め)について少しづつ書こうと思います。

b1803DSCN0060.jpg

今更説明のいらないロックンロールバンドですが、

自分は全盛期の頃は、夢中になるほどではなかったのに、

暫く経ってから、よく聴くようになりました。

レコードで聴くと当時の記憶やら蘇ってくるのは不思議ですね。

このアルバム「PLEASE」には

「いいことばかりはありゃしない」が入っているので、特に好きです。

梅津和時さんのサックスでしょうか、せつない感じがとてもイイんです。

RCサクセションのレコードジャケットは、どれもカッコイイので、

他のアルバムもまたブログに書きたいと思います。
posted by miyauchi at 19:16| Comment(0) | レコード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする