2011年10月09日

10/9(日),10(月)休業いたします。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

本日は、ご来店くださったお客様、ご依頼をお受けできずに誠に申し訳ございませんでした。

10/9(日)=定休日、10/10(月)=臨時休業、お休みしております。

本日は、これから出版される本の協力をさせていただき、一日作業に追われておりました。

H様、S様、お疲れ様でした。

おかげさまで、楽しく作業が出来ました。

きっと素晴らしい本になる事を信じております。

(本についての詳細は、後程お知らせいたします)



posted by miyauchi at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

デニムジャケット(Gジャン)着丈詰め。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

メールが届いていないお客様、明日送りますので、もう少々お待ち願います。



遅ればせながら、

先日の台風で被災された皆様、心よりお見舞いを申し上げます。

お客様のご住所で見覚えのある市町村もあり、心配しておりますが、

ご無事であります事を心よりお祈りしております。

ありきたりな文章でしか表現できず、恐縮です。






厚手のデニムジャケット、着丈を詰めます。

ss11092401.jpg




3cm詰めました、

厚手のデニムなので、縫う際は、縫い代の重なり部分が要注意です。

ss11092401a.jpg




本日は、屋内で作業しているのがもどかしい程、

乾いた秋風がとても気持ちの良い一日でした、

もう少し空気が冷たくなってくると、ピッタリの曲ですね。


posted by miyauchi at 22:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

秋冬物のお直しが続々と・・・

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

秋冬物のお直しのご依頼が大変多くなってまいりました。


厚手の裏地が付いたデニムジャケット。
ss11092301.jpg




肩幅〜身幅を大幅にサイズダウンするので、両袖を外してアームホールをカットし直します。

ss11092302.jpg




両袖を付け直したら、直す前と同じ様に、ステッチをかけて、

ss11092304.jpg



ココまでタイトになりました。

ss11092301a.jpg




もう少し大きな画像を当店のサイトに掲載しております。
http://www.harisigoto.com/
posted by miyauchi at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

ジャケット、袖山(肩側)で袖丈詰め

先日の続きですが、

袖山で袖を詰めたジャケットです。

sss11091801a.jpg



横の布がカットした分です。



デニムジャケットでも袖口がこのような場合、

sss11091902.jpg




両袖を外して、この部分でカットします。

sss11091903.jpg



リフォーム前


sss11091901.jpg



リフォーム後

sss11091901a.jpg



ステッチも限りなく元の状態に近く仕上げます。

sss11091904.jpg
posted by miyauchi at 22:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

袖山で袖丈を詰める。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

また、問合せのメールをくださっているお客様、

順に返信をしておりますので、少々お待ち願います。



ジャケットの袖丈を、

袖口(手首側)ではなく、

袖山(肩側)で詰めるご依頼が増えております。

両袖を一度取り外し、袖山をカットして

再度袖を付け直すのですが、

骨の折れる作業であります。


sss11091801.jpg


仕上がりは、後程。
posted by miyauchi at 21:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

ジーンズの丈出し、股上詰め

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

本日も午後より作業しております。


先日股上を直したジーンズ(BURBERRY)

リフォーム前、
sss11091004.jpg




リフォーム後、脇から後を詰めました。
sss11091004a.jpg





こちらは、丈出し(長く)をするジーンズ、リフォーム前
sss11091001.jpg





リフォーム後、
sss11091001a.jpg




裏側は、このような仕上がりとなります。
sss11091001b.jpg



↓こちらに様々なリフォーム例紹介しております。
http://www.harisigoto.com/

2011年09月07日

ふと思い出した大好きだったTVドラマ。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


仕事で身に余るお話をいただきました、

良い展開になりましたら、お知らせさせていただきます。


9月に入ってから、お客様のご相談、ご依頼が急に増えて、

秋を感じる今日この頃です。


最近の加工例を少々紹介いたします。



ヒップ周りが薄くなってきたジーンズに、

補強をしております。

↓補強後の画像ですが、殆ど目立たないかと思います。

sssss11090501.jpg



↓こちらは、補強後の裏側です。
sssss11090501a.jpg




↓こちらのパンツ(リメイク前)をスカートにしました。

ssss11082901.jpg




↓リメイク後です。
ssss11082901a.jpg




本日お客様にいただいた問いあわせを拝見し、小学生の時に大好きだったドラマを思い出しました。

ジーパン刑事が見たくて、金曜日の夜8時はTVの前でした。

当時ビデオなんて家にはなかったので、

ジーパン刑事が殉職した回をカセットテープに録音したんだけど、

後で聞いてみたら、雑音(家族の会話等)が惜しみなく入っていて、

がっかりした事まで、思い出しました。



posted by miyauchi at 19:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

台風の被害に際し、心よりお見舞い申し上げます。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


このたびの台風の被害に際し、心より御見舞い申し上げます。

こちらは、大きな影響もなく過ごしているだけに、

TVの映像が痛ましくてなりません。

どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。




私が最近、疲れきった時に聴いてる曲です。



posted by miyauchi at 22:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

8/14、15、16、お休みいたします。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


勝手ながら、8/14、15、16、店舗をお休みいたします。


私は休んでもいられないので、

お客様のお持込のお着物でジャケットを仕立てております。

風合いの良い生地なので、きっと素敵な服になるでしょう。

sss11081301.jpg
posted by miyauchi at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

冥利に尽きます。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


遠くからのご来店、ご依頼を誠にありがとうございます。

仕上がった品物を受け取るときのお客様の笑顔、

お客様からいただくメール、

細かな作業をする日々の糧であり、喜びでもあります。


先日は、とてもありがたいことに、当店HPを

ブログに掲載してくださったお客様がいらっしゃいました。

↓こちらです。素敵なブログに掲載してくださり、冥利に尽きます。

http://pub.ne.jp/yoshis_blog/?entry_id=3757873

posted by miyauchi at 21:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

ジーンズにゴブラン織り

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


ジーンズの両脇に、ゴブラン織りの布地を継ぎ足しいたしました。

リフォーム前
ss11071402.jpg





リフォーム後
ss11071402af.jpg

お客様のセンスの光るジーンズとなりました。

大きな画像は当店WEBサイト
http://www.harisigoto.com




「価値は生命に従ってついてる」というフレーズが

最近とても気に入っている曲です。


2011年07月11日

携帯のメールアドレスのお客様へ

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


私のPCのメールソフトからですと、

携帯のメールアドレスには、送信できない場合があるようです。

また、hotmailからのメールは、文字化けが生じやすいようです。

誠におそれいりますが、

メールが届かないお客様、

別のアドレス(ヤフーメール等)から、再度お願いいたします。

posted by miyauchi at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

節電の為、冷房使用せず

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

5月、6月と色々ありすぎて、

ブログの更新が出来ずにおりました。


こちら埼玉は、最高気温30℃を超える日が続いておりますが、

節電の為、冷房の使用を自粛しております。

(店内も30℃に・・・)

その為、せっかく遠くからご来店いただいているのに、

蒸し暑い店内でゴメンナサイ。

何か冷たいものでも用意することにいたします。


30℃の店内では、何を聴いても涼しくはなりませんね、

個人的にはJAZZのpianoの音が空気が和らぎそうで、

最近よく聴きます。

特にお気に入りがコチラ。



posted by miyauchi at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

ウィットに富んだ問い合わせ

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

休日を半日返上して作業しております。

昨日は、遠方からのご来店、ご依頼、ご相談等、誠にありがとうございました。


メールでの問合せにて、

「クローゼットにジャケットを半年掛けておいたら、幅が縮んでしまった。」と、

ご相談を受け、「?」が頭の中いっぱいになった私は、

少々頭が固くなっているのですね。


メールを読み返して、なるほどと微笑んでしまいましたが、

ユーモアある文章は、人を和ませてくれます。

F様、ありがとうございました。


こちらの「DIESEL」のカーゴパンツを

大幅に幅詰めをいたします。


ss11051401.jpg



まずは、股下から後中心をほどいて、

仕上がり後の画像は、後程。

ss11051402.jpg
posted by miyauchi at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

問合せの返答、少々お待ち願います。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


お電話、メールでの問合せが増えており、

メールでの返答を少々お待ちいただいております。

皆様、一点一点大切な品物で、

様々なご相談内容ですので、

一通一通お時間がかかってしまい、

誠に申し訳ございません。

もう暫くお待ち願います。


小さなプランターの花々が、

とても綺麗に咲いたので、

ビンに飾ったら、香りがとっても良いです。

ssDSCN7094.jpg
posted by miyauchi at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

Love&Peace

お待たせしているお客様、誠におそれいります。



『そんな暇あったら、頼んである物を早く仕上げろ。』

と言われそうですが、

ゴメンナサイ、どうしても行きたかったので、

昨日の休みに、

「忌野清志郎 ロックンロールショー」行ってきました。

出演者の皆様、全て素晴らしかったです。

中でも、クロマニヨンズの「いい事ばかりはありゃしない」は、最高でした。

気がつけば、6時間ほぼ立ちっぱなしでした。

sssDSCN7128.jpg
posted by miyauchi at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

心は言葉につつまれて

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


こちら埼玉も昨日の余震は、揺れが大きかったですが、

被災されている方々のお気持ちを察するに、

もっと大きかったかと、心痛の日々であります。



最近、詩集が売れているそうですが、

言葉の温もり、優しさ、誰もが必要なんでしょうね。

私にとっては、お客様からのメールが、

なによりの励みになっております。

本日は、M様誠にありがとうございました。



そして↓私の好きな曲ですが、温もりあふれる素敵な曲です。


posted by miyauchi at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

エコロジー

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

遠くからのご依頼、ご来店をありがとうございます。

先日は、他県より自転車にてご来店くださったお客様がいらっしゃいました。

また、本日は他店にて靴の修理を頼んだ後に

当店にジーンズのリペアをお持ちいただいたお客様がいらっしゃいました。


無駄にエネルギーを使わない事も、

モノを大切に長く使用するという事も、

本当の「エコロジー」ですね。

さりげなく「エコ」をされている方は、

まさにリスペクトです。


電力を使いながら、PCで「エコ」について語るのも矛盾している事ですが、

私たち人類、地球の未来を考えれば、

自分に出来る小さな事でも継続していこうと、

痛感する毎日です。

今日は、私の好きなキヨシローとマーヴィンゲイの誕生日でした。

環境汚染を危惧しているマーヴィンゲイのこの曲が、

30年前なのだから、人間って・・・。



posted by miyauchi at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

清志郎が歌っていたのに。

被災された皆様、 心よりお見舞い申し上げます。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


東北方面への発送が、地域によっては可能になりました。

昨日、発送した青森県のお客様への品物が、

今日、届いたとご連絡いただきました。

E様、ありがとうございます。


被災地の被害に比べたら、

燃料不足、停電、余震、

十分我慢出来る程度ですが、

こちら埼玉の水も怪しくなってきました。

キヨシローが声を大にして歌っていたのに・・・


posted by miyauchi at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

ストーブとランプの明かり

お待たせしているお客様、誠におそれいります。

被災された皆様、 心よりお見舞い申し上げます。



夕方からの停電により、

作業が何も出来なくなってしまったので、

光を放っているものを撮ってみました。




sDSCN6898.jpg「ブルーフレーム」という名のとおり、

青い炎が綺麗なストーブです。

姿を写すのは難しいですね。








sDSCN6911.jpgこちらはオイルランプです。
posted by miyauchi at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

ステッチのほつれ「デニムジャケット」

お待たせしているお客様、誠におそれいります。




s11031901.jpg【補修前】「Lee」のストームライダーです。

とても良い色です。

右肩のステッチが、ほつれてしまっているので、

ステッチの入れなおしなのですが、

厚手のインナーがあるので、

袖下をほどいてからの縫い直しです。




s11031901a.jpg【補修後】

デニム製品を補修依頼されるお客様は、

皆様大変長く愛用されているので、

お預かりする品物は、

価値のある品物ばかりです。



その貴重な一品のエピソードを伺うのも

私の楽しみでもあります。

2011年03月19日

募金して、節電して、車を使用しない、買い占めしない。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


明日(3/20)は定休日にて休業いたします。

明後日(3/21)は、9:00〜17:00までの営業となります。


私に出来る事は、

僅かな募金、僅かな節電、無駄な燃料消費をしない、買い占めをしない・・・

今のところ、その程度しか協力できず、

少しでも節電になればと、明後日は少々早い閉店といたします。

営業時間も照明を1/3にしています。
(少々薄暗いですが)


先日、ラジオで「アンパンマン」の歌が流れてきて、

子供が小さい頃によく聴かされた歌でしたが、

あらためて素敵な歌詞に感動いたしました。

「やなせたかし」さんの作詞なんですね、流石。



勝手ながら、私が凹んだ時に聴く歌です。

被災された方々に少しでも早く日が射しますように。



posted by miyauchi at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

営業時間のご案内

このたびの「東北地方太平洋沖地震」により、

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、

心よりお見舞い申し上げます。


私事ですが、

岩手の家族に連絡が中々とれず、

やっと連絡ついたのが震災の3日後でした。


被災された方々のお気持ちを察しますと、

心痛極まる思いです。



当面の間、節電のため薄暗い中で作業をし、

営業時間内に計画停電が実施された場合、

店内真っ暗ですが、営業いたしますので、

品物引取りに来られたお客様には、

お渡しが出来ます。

詳しくはこちら↓

http://www.harisigoto.com/eigyouannai.html







posted by miyauchi at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

配送について。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


3/11の地震におきまして、

被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

東北地方への配送が制限される事になり、

東北、北海道の一部の地域のお客様には、

大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご理解、ご了承のほどお願いいたします。



テレビで流れる悲惨な状況は、言葉になりません。





E様、心遣いをいただき、ありがとうございます。

心より感謝。
posted by miyauchi at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

カラーデニムのリペア

お待たせしているお客さま、誠におそれいります。


寒暖の差が激しい日々に体がついていけず、

風邪をひいておりました・・・

花粉症の症状とWパンチです・・・

もちろん、休んでもいられないので働いております。




春物に多く見られる「カラーデニム」の

リペア(補修)もいたします。



ssss11020702.jpg【リペア前】

ヒザの穴です。





ssss11020702a.jpg【リペア後】

少々跡は目立ちますが。






ssss11020701.jpg【リペア前

股下の穴です。





ssss11020701a.jpg【リペア後】

この部分は、丈夫に補修するのと、

硬くならないように仕上げるのが大事ですね。

2011年02月27日

愛と感謝。

こんばんは、【アトリエ ドリーム】宮内です。

今月は納期の遅れが続いてしまい、

お待たせしているお客様には大変ご迷惑おかけしております。

誠に申し訳ございません。

2月に入ってから、大切な人が2人入院して、

人の一生について、色々な想いを感じていたときに、

FMラジオから流れてきた曲に感極まってしまいました。

前から聴いたことある曲でしたが、

とても素敵な歌詞だったんですね。

音楽を聴く時の心情によって、

こんなにも心に響くのかと痛感した瞬間でした。



posted by miyauchi at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

ワンピースからワンピース、別デザインへのリメイク

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


sss11021601.jpg【リメイク前】
こちらのワンピースを
デザインの違うワンピースへ
リメイクさせていただきました。






sss11021601b.jpg【作業途中】

すべてをほどいて、
新しく作った型紙にて、
裁断いたします。
同じ事を
裏地もいたします。



sss11021601c.jpg【作業途中】

表地が形になったところです。







sssDSCN6792.jpg【リメイク後】

シンプルなノースリーブの
ワンピースになりました。





sssDSCN6795.jpg【リメイク後】

全体像です。
posted by miyauchi at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

マウンテンパーカーの着丈詰め。

お待たせしているお客様、誠におそれいります。


ss11022401.jpg【リフォーム前】









ss11022401a.jpg【リフォーム後】
少しの着丈詰めでも、
軽い印象になりました。





本日は、春を感じるとてもあたたかい一日でした。



ssDSCN6784.jpg
posted by miyauchi at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

ブルゾンの肩幅、身幅つめ。「イブ・サンローラン」

お待たせしているお客さま、誠におそれいります。


ssss11021101.jpg【リフォーム前】
こちらのブルゾンの、肩幅・身幅・袖丈を詰めました。
両袖を一度外して、
アームホールを作り直して、
仮縫いします。



ssss11021101b.jpg【リフォーム途中】
仮縫いの状態です。
お客様に一度試着していただき、
バランスを確認して、
本縫いいたします。



ssss11021101c.jpg【リフォーム後】
肩幅、身幅を約10cm程詰めて、袖丈を約8cm詰めました。

大きい画像を↓こちらに掲載しています。
http://www.harisigoto.com/
posted by miyauchi at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋服リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

丁寧で正確な仕事を心がけます。

お待たせしているお客様、まことにおそれいります。


お預かりしているレディスのパンツの

ウェスト出しをしようと思って測ってみたら、

右前よりも左前の方が、寸法が大きい・・・

よく見ると、右前にはダーツがあるのに、

左前には無い・・・

何処かで一度ウェスト出しをされたようですね・・・

その際に、なんと左前だけで広げているのか・・・

きっと穿きづらかった事でしょう。


だからといって、今度は反対の右側だけ広げるわけにもいかないので、

一度、ウェスト周りを全てほどいて、

仕上がり寸法に合わせて、ダーツを縫い直します、

作業内容は多くなりますが・・・。

こういった事、少なくないです・・・。

とても残念な気持ちになります。

同業者の皆様(私も含めて)、正確な仕事を心がけましょう。






posted by miyauchi at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする